圧巻のピンク! 黄色! #河津桜 #菜の花 #西平畑公園 #猫 #猫好き
春の訪れが近づくに連れ、花の便りも届いてくる。
テレビやネットなどで「伊豆の河津桜が満開を迎え綺麗…」と言うのを見て、行ってみたいとも思ったが如何せん伊豆半島は日帰りで“お出かけ”するにはちょっと遠い。今このコロナ禍下、泊りがけで出かける気にはなかなかならない。
濃いピンクの河津桜、一度実物を見てみたいと思っていた処、意外と近場に名所があることを知った。
場所は県内の松田町の 西平畑公園 と言う公園。丁度見ごろのようだ。
松田町だと小田急線で行くことになるかな(?) と思ってアクセスを調べたら、「東名松田バスストップが至近」とあるではないか。それなら東名高速バスで行けばいい!
と言うことで今日行ってきた。
ウチから少し歩いた所に東名高速バスのバスストップがある。
ウォーキングの途中、バスを撮ったり しているが、今朝は実際に利用した。
だいぶ以前に数回利用したことがあるが、久々の乗車である。
JRのハイウェイバス 京都駅行きのあと 小田急ハイウェイバス がやって来た。(JRのハイウェイバスは松田には停車しない)


途中“いつもの渋滞”に巻き込まれたが15分程度の遅れで「東名松田」に到着


東名高速道路のすぐ脇の斜面が西平畑公園だ。

この「お山のポッポ鉄道」と言う看板、我が家は時々御殿場のアウトレットへ行くのだが、その帰り道、高速道を運転していて「何だろう」といつも気にはなっていた。(要するに昔ながらの遊園地にあるような子供向けの乗り物だった。ロマンスカー仕様のものもあった。)
斜面が一面濃いピンクである!


一輪一輪も綺麗だ!

そして更に登って行くと、河津桜のピンクに菜の花の黄色がグッと“花を添える!”



今日は桃の節句 雛人形や吊るし飾りの展示もあった。

帰りも高速バスで。ほぼ定刻通りやってきた。この時期 箱根方面へ行く人、帰ってくる人は少なく、往復ともかなりゆったりと乗れた。

因みにJRの松田駅と公園を結ぶ連絡バスはピストン輸送体制のようだったが「3密」どこ吹く風、かなりの混雑で、マイカーでの来園者も駐車場待ちの長い列ができていた。
今日,明日が満開のようで、いいタイミングで行って良かった!
さて、我が家のコル、外を眺めるのが好きだ。連れて行って見せてやりたいな、とも思うが自由気儘、ウッカリ放してしまったらどこへ行ってしまうか分からない。
ウチの中に居るのが一番だろう。



テレビやネットなどで「伊豆の河津桜が満開を迎え綺麗…」と言うのを見て、行ってみたいとも思ったが如何せん伊豆半島は日帰りで“お出かけ”するにはちょっと遠い。今このコロナ禍下、泊りがけで出かける気にはなかなかならない。
濃いピンクの河津桜、一度実物を見てみたいと思っていた処、意外と近場に名所があることを知った。
場所は県内の松田町の 西平畑公園 と言う公園。丁度見ごろのようだ。
松田町だと小田急線で行くことになるかな(?) と思ってアクセスを調べたら、「東名松田バスストップが至近」とあるではないか。それなら東名高速バスで行けばいい!
と言うことで今日行ってきた。
ウチから少し歩いた所に東名高速バスのバスストップがある。
ウォーキングの途中、バスを撮ったり しているが、今朝は実際に利用した。
だいぶ以前に数回利用したことがあるが、久々の乗車である。
JRのハイウェイバス 京都駅行きのあと 小田急ハイウェイバス がやって来た。(JRのハイウェイバスは松田には停車しない)


途中“いつもの渋滞”に巻き込まれたが15分程度の遅れで「東名松田」に到着


東名高速道路のすぐ脇の斜面が西平畑公園だ。

この「お山のポッポ鉄道」と言う看板、我が家は時々御殿場のアウトレットへ行くのだが、その帰り道、高速道を運転していて「何だろう」といつも気にはなっていた。(要するに昔ながらの遊園地にあるような子供向けの乗り物だった。ロマンスカー仕様のものもあった。)
斜面が一面濃いピンクである!


一輪一輪も綺麗だ!

そして更に登って行くと、河津桜のピンクに菜の花の黄色がグッと“花を添える!”



今日は桃の節句 雛人形や吊るし飾りの展示もあった。

帰りも高速バスで。ほぼ定刻通りやってきた。この時期 箱根方面へ行く人、帰ってくる人は少なく、往復ともかなりゆったりと乗れた。

因みにJRの松田駅と公園を結ぶ連絡バスはピストン輸送体制のようだったが「3密」どこ吹く風、かなりの混雑で、マイカーでの来園者も駐車場待ちの長い列ができていた。
今日,明日が満開のようで、いいタイミングで行って良かった!
さて、我が家のコル、外を眺めるのが好きだ。連れて行って見せてやりたいな、とも思うが自由気儘、ウッカリ放してしまったらどこへ行ってしまうか分からない。
ウチの中に居るのが一番だろう。


